大阪桐蔭 中学校高等学校

ニュース一覧

中高鉄道研究部 第17回 全国高等学校鉄道模型コンテスト 全国大会

2025年08月05日

8月1日(金)より3日間,東京の新宿住友ビル三角広場にて『第17回 全国高等学校鉄道模型コンテスト 全国大会』が開催されました。

本校中高鉄道研究部では去年の反省を活かして,4月よりジオラマ制作に入っていました。途中,修学旅行や定期考査などを挟みながらも,7月25日になんとか完成,ジオラマそのものは一足早く7月28日付で会場へ送りました。

今年は高2生6名と中3生2名の合計8名が8月1日(金)の昼間に現地入りしています。朝から始まっている会場はすでに熱気に包まれており,そのなかで自分たちのジオラマが展示されているH-20番に向かいましたが,まさかのジオラマが展示されていない。

現地のスタッフさんに聞いてみると,Jブースに置かれているとのこと。そこに置かれている自分たちのジオラマには,無情にも『審査外』と書かれたシールが貼られていました。

スタッフさんに部長が聞いてみると,レギュレーション違反により失格。理由は他ジオラマと接続するための余白に寸法狂いがあり,接続できなかったため,とのこと。

気合い入れてつくったジオラマがレギュレーション違反により失格になる,大会の厳しさを感じつつ,それでも「ここのデキがすごいですね」とおっしゃってくださる来場者(お客様)相手に一生懸命説明する部員一同の姿がそこにはありました。

初日は18時に終了,会場を後にしました。翌日にはプレゼン発表もあります。レギュレーション違反により失格になってしまったことに引きずられていても仕方ありません。翌日に備えるべく,ホテルの一室にて,24時まで最終調整を重ねました。

翌日は朝10時過ぎに現地入り。高2生5人による発表は11時半からです。そのようすは当日,YouTubeのライブ配信も行われていました。そのアーカイブは〔全国高等学校鉄道模型コンテスト〕公式アカウントに保存されて,自由に視聴することができます。反省を踏まえた結果は出ているのでしょうか。是非ともご覧ください。

鉄道模型コンテスト公式アカウント⇒ https://www.youtube.com/@tetsucon 全国高等学校鉄道模型コンテスト2025 2日目ライブ配信(1:54:21~1:58:09) https://www.youtube.com/watch?v=_49ObNEnWSc

その後は初日とは異なり,会場の雰囲気に臆することなく自分たちのジオラマブースにて,制作にあたって工夫したこと・苦労したこと,モチーフとした場所,ジオラマの注目してもらいたいところなどを出展している他校生徒と交流しつつ,来場者に説明しつつ……といった具合に2日目が終わりました。学校以外の同年代の他人や,他校の顧問の先生,歳も大きく離れている来場者に対して,自身の作品をわかりやすく丁寧に説明するといった貴重な経験も積むことができました。

2日目の夜,新幹線の中には部員一同,失格になったことへの残念な気持ちは少しにじませつつも,“やりきった顔”で帰阪することができました。

今回出展したジオラマは,今年度の大阪桐蔭文化祭において,“中高鉄道研究部”展示ブースで例年の巨大レイアウトに組み込んでの展示を予定しています。去年出展したジオラマも同時に展示する予定ですので,また足を運んでいただき,実物をご覧いただけると幸いです。

今後とも,中高鉄道研究部の応援をよろしくお願いいたします。そして部員のみんな,本当にありがとう,おつかれさまでした!

ページトップへ