大阪桐蔭 高等学校

卓球部

創部/平成2年 練習環境/本館リバティホール

インターハイ27回出場、全国高校選抜31年連続出場。

卓球選手として、そして社会人として。

「卓球を究めながら、社会人としても通用する人間を育てる」というポリシーのもと活動しています。全国大会の常連校として高い実績を誇り、数多くの日本代表選手を輩出。世界を視野に入れたスケールの大きな人間づくりも卓球部の使命の一つだと考えています。

主な戦績

平成8年度第65回全国高等学校卓球選手権大会学校対抗 3位
平成12年度第28回全国高等学校選抜卓球大会 3位
平成15年度第72回全国高等学校卓球選手権大会シングルス 準優勝
ニュージーランドユースオープン U-19男子シングルス 優勝
ニュージーランドユースオープン U-19男子ダブルス 優勝
平成19年度第76回全国高等学校卓球選手権大会学校対抗 5位
平成20年度第77回全国高等学校卓球選手権大会ダブルス 5位
平成22年度全国高等学校選抜卓球大会 20年連続出場表彰
平成24年度全国高等学校卓球選手権大会 通算20回出場表彰
平成25年度第82回全国高等学校卓球選手権大会 出場
第41回全国高等学校選抜卓球大会 出場
平成26年度第83回全国高等学校卓球選手権大会 出場
第42回全国高等学校選抜卓球大会 出場
平成27年度第84回全国高等学校卓球選手権大会 出場
第43回全国高等学校選抜卓球大会 出場
平成28年度第85回全国高等学校卓球選手権大会学校対抗 3位
第44回全国高等学校選抜卓球大会 5位
平成29年度全国高等学校卓球選手権大会 20年連続出場表彰
第86回全国高等学校卓球選手権大会学校対抗 5位
第45回全国高等学校選抜卓球大会 出場
平成30年度第87回全国高等学校卓球選手権大会学校対抗 出場
第46回全国高等学校選抜卓球大会 出場
令和 2年度第48回全国高等学校選抜卓球大会 出場
30年連続出場表彰 通算30回出場表彰
令和 3年度第90回全国高等学校卓球選手権大会 学校対抗 出場
第49回全国高等学校選抜卓球大会 出場

主な進路(過去12年間実績)

  • [平成22年度]法政大学、専修大学、関西大学、京都産業大学、龍谷大学、北陸大学
  • [平成23年度]法政大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、甲南大学、龍谷大学、大阪経済大学、関西外国語大学、大阪商業大学
  • [平成24年度]ドイツブンデスリーガ、同志社大学、京都産業大学、日本大学、朝日大学、藤ミレニアム
  • [平成25年度]法政大学、福岡大学、龍谷大学、大阪経済大学、天理大学、大阪商業大学
  • [平成26年度]明治大学、同志社大学、甲南大学、北陸大学、大阪商業大学、芦屋大学、大阪経済法科大学
  • [平成27年度]同志社大学、立命館大学、龍谷大学、日本大学、追手門大学
  • [平成28年度]札幌国際大学、法政大学、関西外国語大学、天理大学、北陸大学
  • [平成29年度]明治大学、同志社大学、近畿大学、龍谷大学、天理大学、京都産業大学
  • [平成30年度]明治大学、専修大学、北陸大学、天理大学、大阪成蹊大学
  • [令和元年度]國學院大学、札幌国際大学、天理大学
  • [令和 2年度]京都産業大学、愛知工業大学、佛教大学、中京学院大学、龍谷大学、札幌国際大学、大阪成蹊大学
  • [令和 3年度]関西学院大学、朝日大学、佛教大学、天理大学、追手門学院大学、関西福祉科学大学

卒業生紹介

下山 隆敬 (19期生・平成15年度卒)
平成17年度 全日本学生卓球選手権大会シングルス・ダブルス 優勝
平成19年度 ユニバーシアード 日本代表
平成21年度 第43回全日本社会人卓球選手権大会シングルス 優勝
横山  輝 (25期生・平成21年度卒) 2011サフィール国際卓球大会 日本代表
2014・2015 USオープン 日本代表
令和元年度 第53回全日本社会人卓球選手権大会 ダブルス 優勝
小澤 吉大 (28期生・平成24年度卒) 2015クロアチアオープン 日本代表
2015ポーランドオープン 日本代表
2015中国オープン 日本代表
中野  優 (32期生・平成28年度卒) 2019サフィール国際卓球大会 日本代表
上村 太陽 (34期生・平成30年度卒) 2018ゴールデンラケット国際卓球大会 団体 優勝
高等学校について